2025年5月13日 / 最終更新日 : 2025年5月13日 坂野拓也 身体の痛み 肩こりと頭痛が同時にくるあなたへ。整体でできる根本ケアとは? 「肩こりがひどいと、だんだん頭までズキズキしてくる」「首から後頭部にかけて重たく、薬を手放せない」 そんな肩こりと頭痛がセットで起こる症状、つらいですよね。実はこれ、「どちらか1つが原因」ではなく、体の中で起きているつな […]
2025年5月10日 / 最終更新日 : 2025年5月10日 坂野拓也 身体の痛み 「朝起きると腰が痛い…」その原因、放置すると慢性化するかも? 「布団から起き上がるときに、腰が痛くてつらい」「動けばマシになるけれど、毎朝の痛みが日常になっている」 その腰痛、体が出している初期のSOSかもしれません。とくに「朝だけ痛い」という状態は、日中には現れない体のゆがみや深 […]
2025年4月28日 / 最終更新日 : 2025年4月28日 坂野拓也 身体の痛み 背中の痛みの原因は姿勢・内臓・自律神経?知られざる3つの引き金 背中の痛み、なぜ繰り返すの? 「何もしていないのに背中が重い」「肩甲骨の内側がズーンと痛む」「マッサージしてもすぐ戻る…」 そんなお悩みを抱えていませんか? 実は、背中の痛みは単なる“筋肉のこり”だけが原因ではありません […]
2025年3月15日 / 最終更新日 : 2025年4月10日 坂野拓也 身体の痛み 反り腰のデメリットとは?姿勢を整えてスッキリ改善する方法 反り腰の影響は、痛みだけではありません。見た目や日常生活にも影響を及ぼすことがあります。 1. お腹がぽっこり出て見える 反り腰になると、骨盤が前に傾くため、下腹が出ているように見えやすくなります。ダイエットをしても「お […]
2025年1月17日 / 最終更新日 : 2025年1月17日 坂野拓也 身体の痛み 整体後に体がだるいのはなぜ?好転反応の仕組みを解説 整体の施術後に出る「好転反応」とは? 整体を受けた後、「なんとなく体がだるい」「痛みが増したように感じる」などの症状が出ることがあります。これを「好転反応」と呼びます。 「好転反応が怖くて通院に踏み切れない…」と感じる方 […]
2025年1月10日 / 最終更新日 : 2025年1月10日 坂野拓也 ブログ 絶対に避けたい行為「揉む」「強く押す」 肩こりや腰痛を和らげるために、マッサージや指圧、あん摩はよく用いられますが、実はこれらの行為には危険が潜んでいます。特に「強く揉む」「強く押す」といった力任せのケアはかえって逆効果になることがあり、筋肉が硬くなってしまう […]
2025年1月4日 / 最終更新日 : 2025年1月4日 坂野拓也 整形疾患 股関節や、変形性関節症でお悩みの方 あなたはこんな「股関節痛」に悩んでいませんか? 股関節の痛みや変形性股関節症は、日常生活に支障をきたし、本当に辛い症状ですよね。 これまでに「痛みを和らげたい」と色々な方法を試してきたものの、なかなか改善せずに諦めかけて […]
2024年9月5日 / 最終更新日 : 2024年9月5日 坂野拓也 身体の痛み 膝の痛み 膝の痛みに悩まされている方へこのブログではカイロプラクティックと東洋医学的アプローチがどのように効果を発揮するかをご紹介します。あなたのQOL(生活の質)を向上させるための情報を提供し、健康的な生活を取り戻すお手伝いをし […]
2024年9月5日 / 最終更新日 : 2024年9月5日 坂野拓也 身体の痛み 頭痛の種類と原因 頭痛は大きく分けて3つに分類されますが、整体院で対応できるのが「緊張性頭痛」と「片頭痛」になります。仕事中でもプライベートでも、頭痛がでると何も手につかなくなりますし、酷い頭痛の時には吐き気を伴います。そんな頭痛の種類と […]
2024年9月5日 / 最終更新日 : 2024年9月5日 坂野拓也 身体の痛み 胃痛の原因と整体と東洋医学的アプローチ 胃痛は、私たちの日常生活においてよくある不快な症状の一つです。食事中や食後に痛い、夜にもたれる、緊張するとキリキリする… その原因はさまざまですが、主なものにはストレス、不規則な食生活、消化器官の異常、炎症、そして胃酸の […]