【札幌で話題】眠れないあなたへ。入眠3時間で「自律神経と睡眠の質」を整える整体とは

「寝ても疲れが取れない」
「夜中に何度も目が覚めてしまう」
「朝からだるくて、やる気が出ない」

そんな睡眠のお悩みを抱えている女性が、近年とても増えています。
札幌・平岸カイロプラクティックでも「眠れない」「自律神経が乱れている気がする」というご相談が多く寄せられています。


🔸眠りの質を決めるのは「最初の3時間」

実は、深く眠れるかどうかは最初の3時間で決まります。
この時間帯にしっかりと深い睡眠に入れると、「成長ホルモン」と呼ばれる
体の修復・再生を担うホルモンがしっかりと分泌されます。

この“成長ホルモン”こそが、
・お肌のハリを保つ
・脂肪を燃やす
・免疫力を高める
・心の安定をつくる
といった、美と健康のベースを支えています。


🔸眠れない原因は「自律神経の緊張」にあり

カイロプラクティックや東洋医学の視点から見ると、
眠れない人の多くは「体がリラックスできていない=交感神経が優位な状態」です。

日中のストレス、冷え、スマホの光、考えすぎなどが原因で、
体が“ずっとONのまま”になっているのです。

眠り始めに深く落ちるためには、副交感神経を優位に導くことが何より大切。
背中の緊張をゆるめる施術や、呼吸を整えるケアが効果的です。


🔸東洋医学でみる「夜の陰の時間」

東洋医学では、夜の前半は“陰”の時間。
エネルギーを内側に溜め、心身を休ませる働きが強まります。
つまり、夜は“何もしない勇気”を持つことが、深い眠りへの第一歩。

心を鎮め、身体を温めることが「自然な眠り」につながります。


🔸深い眠りのためにできること

・ぬるめのお風呂で全身を温め、緊張をリセット
・寝る直前のスマホを避け、照明をやわらかくする
・夕食は寝る3時間前までに済ませ、胃腸を休ませる

こうした小さな積み重ねが、ホルモンの分泌や自律神経を整えてくれます。


🔸札幌・平岸カイロプラクティックの「睡眠ケア整体」

当院では、背中の緊張をゆるめ、自律神経のバランスを整える施術を行っています。
「寝ても疲れが取れない」「夜に目が覚める」という方の多くが、
施術後に「体がふっと軽くなって眠りやすくなった」と実感されています。

さらに、オプションの水素吸入を組み合わせることで、
リラックス状態を深め、睡眠の質を高めるサポートにもなります。

眠りの質が変わると、肌のツヤや気持ちの明るさまで変わっていきます。
「最近、眠りが浅いかも…」と感じたら、どうぞ一度ご相談ください。

投稿者プロフィール

坂野拓也
坂野拓也平岸カイロプラクティック院長
当整体院の代表を務める坂野です。私はこの整体院を通じて、地域社会の健康と幸福に貢献することを目指しています。私自身、長年にわたる施術経験と、カイロプラクティックと東洋医学の統合的アプローチに基づき、多くの患者さんの痛みや不調を改善してきました。
札幌市生まれ札幌育ち
・2008年4月日本カイロプラクティックドクター専門学院 札幌校卒業
・元カイロ学院の直営店 藻岩店 院長
・元カイロプラクティック専門学院 講師
・ディファーシファイドテクニック課程 修了
・アクチベーターテクニック課程 修了
・2016年4月豊平区に 平岸カイロプラクティック 開院
・2017年12月PAAC SOT ベーシック課程 修了。