野菜で免疫力を高めて感染対策
豊平区にある整体院
平岸カイロプラクティックの坂野です。
いつもブログをご覧になって頂きありがとうございます。
急に暖かくなってきて気分がいいですね♪
少し暑いくらいです(‘Д’)
緊急事態宣言が解除されましたが、感染者の方はまだまだいる状態です。
パンデミック(流行病)が起こるとその半年後に第2波がくると言われています。
日本でいえば8月前後がその時かもしれませんので予防はいままで通りの事を欠かさずにしていきましょう。

そしてウイルスに負けない免疫力をアップを目指し質の良い食事・睡眠・運動が必要です!
その中でも食事(栄養素)についてご紹介します。
結論からいいますと
ビタミンB
ビタミンC
ビタミンD
ビタミンE
セレン
亜鉛
鉄分
の摂取が大事になります!理由は、様々な感染症の罹患リスクを下げる働きをしてくれる可能性が高いからです。
以前、野菜は1日350g必要とされていましたが、
最近では1日800g必要とされています。
(↑けっこう多いです(*‘∀‘))
ビタミンDは紫外線を浴びることで体内合成できますが、今は在宅ワークや過度の紫外線対策などで不足しがちです。
意識してキノコ類・魚類を摂取するか、ビタミンDサプリで補うようしましょう。

↑僕の使ってるサプリです
鉄分はサプリで補おうとすると逆に摂りすぎたりするので
ほうれん草やひじき、レバーなどを食べるといいですね!
ちなみに鉄分の過剰摂取は老化を早めます(汗)
さらに頭痛や腰痛など身体に辛さがあるとストレスホルモン(コルチゾール)が分泌されやすく
野菜をたくさんたべるのはいいことですが甘いものを
たくさん食べてしまいやすいので注意が必要です。
身体に辛さを抱えている方は
我慢せずご来院ください(^-^)
投稿者プロフィール

- 平岸カイロプラクティック院長
-
当整体院の代表を務める坂野です。私はこの整体院を通じて、地域社会の健康と幸福に貢献することを目指しています。私自身、長年にわたる施術経験と、カイロプラクティックと東洋医学の統合的アプローチに基づき、多くの患者さんの痛みや不調を改善してきました。
札幌市生まれ札幌育ち
・2008年4月日本カイロプラクティックドクター専門学院 札幌校卒業
・元カイロ学院の直営店 藻岩店 院長
・元カイロプラクティック専門学院 講師
・ディファーシファイドテクニック課程 修了
・アクチベーターテクニック課程 修了
・2016年4月豊平区に 平岸カイロプラクティック 開院
・2017年12月PAAC SOT ベーシック課程 修了。
最新の投稿
お知らせ2025年4月1日4月の休店日は、水曜日と24日(木)の予定になります。
整形疾患2025年3月29日手術せずに腰部脊柱管狭窄症を緩和!整体×東洋医学のアプローチとは?
身体の痛み2025年3月15日反り腰のデメリットとは?姿勢を整えてスッキリ改善する方法
メンタル2025年3月10日メニエール病でお悩みのあなたへ