精神的疲れを感じる方へ〜整体でできる自然なリフレッシュ方法〜

自律神経のバランスを整えて、心と体の健康をサポート

うつ病やPTSD(心的外傷後ストレス障害)が発症する大きな要因のひとつに、ストレスによる自律神経の乱れと、それに伴う血流の滞りが関係しています。

自律神経には、交感神経副交感神経の2つがあり、交感神経は「ファイト神経」とも呼ばれ、活動時に優位になる神経です。
これが働くと、血管が収縮し、筋肉も緊張します。
一方、副交感神経は「リラックス神経」と呼ばれ、身体を休め、修復する免疫機能を促進する働きを持っています。

本来であれば、昼間は交感神経、夜は副交感神経が優位になり、バランスよく働くことで、心身の健康が保たれます。
しかし、ストレスや不規則な生活、過度な緊張状態が続くと、このバランスが崩れ、交感神経が常に優位になってしまいます。

交感神経の緊張が長引くと、血流が悪くなり、筋肉のこわばりや動悸、高血圧を引き起こしやすくなります。
手足が冷えたり、消化機能が乱れたりするのも、この影響です。
さらに、脳への血流不足が続くと、ホルモンバランスの乱れや神経の働きが低下し、うつ症状や不安感、意欲の低下につながることもあります。


ストレスが最も大きな職業環境とは?

現代社会で最も精神的・肉体的ストレスが大きい職業のひとつが、戦争・戦闘に関わる兵士です。
極限の緊張と重圧の中で任務にあたる彼らのストレスは、一般的な職業とは比べものにならないほど過酷です。

アメリカでは、近年、戦闘地域から帰還した兵士のPTSDやうつ病が深刻な社会問題となっています。
驚くことに、戦場で命を落とした兵士の数よりも、帰還後に自ら命を絶った兵士の数が上回るというデータもあるほどです。

その対策として、アメリカ政府は帰還兵のメンタルケアに本格的に取り組んでおり、特に注目されているのが「血流を改善する施術」です。


脳への血流を促し、心の健康をサポートする施術

脳に十分な血液が巡ることで、前頭葉の働きが活発になり、思考力や感情のコントロールがスムーズになります。
これにより、「気分が沈みがち」「やる気が出ない」「ネガティブな考えから抜け出せない」といった状態の改善が期待できます。

当院では、自律神経のバランスを整え、血流を促す整体や経絡の施術を行っており、心身の健康をサポートしています。

また、施術と合わせて、水素吸入を導入しており、副交感神経が働きやすいリラックス空間の中で、体を整える施術を受けていただくことが可能です。

これまでの施術経験から、血流を促し、自律神経を整えることで、うつ症状や精神的な不調を軽減できる可能性を強く感じています。

「最近、疲れやすい」「心が晴れない」「夜の眠りが浅い」そんなお悩みを抱えている方は、一度ご相談ください。
体を整えることが、心の安定につながる第一歩です。

投稿者プロフィール

坂野拓也
坂野拓也平岸カイロプラクティック院長
当整体院の代表を務める坂野です。私はこの整体院を通じて、地域社会の健康と幸福に貢献することを目指しています。私自身、長年にわたる施術経験と、カイロプラクティックと東洋医学の統合的アプローチに基づき、多くの患者さんの痛みや不調を改善してきました。
札幌市生まれ札幌育ち
・2008年4月日本カイロプラクティックドクター専門学院 札幌校卒業
・元カイロ学院の直営店 藻岩店 院長
・元カイロプラクティック専門学院 講師
・ディファーシファイドテクニック課程 修了
・アクチベーターテクニック課程 修了
・2016年4月豊平区に 平岸カイロプラクティック 開院
・2017年12月PAAC SOT ベーシック課程 修了。