不安感が止まらないあなたへ。整体でできる心のケアとは?

「なんだか不安で落ち着かない」「気持ちがザワザワして、夜も眠れない」
そんな状態が続くと、日々の生活もつらく感じてしまいますよね。

もしかするとその不安感は、“心”だけでなく、“体の状態”が影響しているのかもしれません。


心と体はつながっています

人はストレスを感じると、無意識に体に力が入り、肩や首がガチガチにこってきます。
呼吸も浅くなり、胸のあたりが苦しくなったり、落ち着かない感覚が強くなったり…。

こうした状態が続くと、脳は「ずっと緊張している」と感じ、不安感をさらに強めてしまうのです。


不安をやわらげるカギは「自律神経」にあります

私たちの体には、活動モード(交感神経)とリラックスモード(副交感神経)を切り替えるしくみがあります。
このバランスが乱れると、不安・イライラ・動悸・不眠など、心身の不調があらわれてきます。

整体では、この自律神経のバランスを整えるサポートが可能です。


なぜ整体で“心のケア”ができるのでしょうか?

整体というと「肩こりや腰痛」のイメージが強いかもしれませんが、
当院では心の不調に悩む方のご相談も多くお受けしています。

▷ やさしく体を整えることで、脳が安心する

強い刺激ではなく、やわらかく筋肉をゆるめることで、体はリラックスモードに切り替わります。
すると、脳も「安心していい」と判断し、不安感が自然とやわらぐ方向へと向かっていきます。

▷ 呼吸が深くなり、気持ちが安定しやすくなる

胸まわりや背中の緊張がゆるむと、呼吸が自然に深くなります。
深い呼吸ができるようになると、心も落ち着きやすくなり、不安感も静まっていきます。


東洋医学では「気の巡り」が心にも影響すると考えます

東洋医学では、心と体はひとつの流れとしてとらえます。
気の巡りが悪くなると、気持ちが落ち着かなくなったり、不安感が強くなったりすることがあります。

お腹を押したり、皮ふの表面をやさしく触れることで、体の機能低下や滞りを見つけることができます。

整体では、この 巡り を整えることで、内側から落ち着きを取り戻すという考え方も大切にしています。


不安が続いている方へ。当院ではこのような施術を行っています

当院には、以下のようなお悩みを抱えた方が多くご来院されています。

  • 不安感や緊張で呼吸が浅く、胸が苦しい
  • 心療内科や薬に頼る前に、他の方法を試してみたい
  • 夜ぐっすり眠れず、日中も集中できない
  • 自律神経の乱れを整体で整えたい

施術では、

✔︎ 会話を大切にし、じっくりとお話を伺います
✔︎ 強く押したり、バキバキするような刺激は行いません
✔︎ やさしいタッチで整え、「呼吸がしやすくなった」「体が軽くなった」とご好評をいただいています

何度かご来院いただき、お話を重ねていくうちに、具体的な解決策が見つかったり、体がラクになるヒントが見えてくることもあります。

すべてにお応えできるわけではありませんが、どんなことでもお話しいただけるとうれしいです。


安心できる「自分」に戻るために

「不安」は心だけの問題ではなく、体の状態とも深くつながっています。
だからこそ、心が疲れているときこそ、体をゆるめてあげることが大切です。

「このままずっと不安だったらどうしよう…」
そんな思いをひとりで抱えず、ぜひ一度ご相談ください。

あなたの状態に合わせて、やさしく寄り添いながら、心と体を整えていきます。

投稿者プロフィール

坂野拓也
坂野拓也平岸カイロプラクティック院長
当整体院の代表を務める坂野です。私はこの整体院を通じて、地域社会の健康と幸福に貢献することを目指しています。私自身、長年にわたる施術経験と、カイロプラクティックと東洋医学の統合的アプローチに基づき、多くの患者さんの痛みや不調を改善してきました。
札幌市生まれ札幌育ち
・2008年4月日本カイロプラクティックドクター専門学院 札幌校卒業
・元カイロ学院の直営店 藻岩店 院長
・元カイロプラクティック専門学院 講師
・ディファーシファイドテクニック課程 修了
・アクチベーターテクニック課程 修了
・2016年4月豊平区に 平岸カイロプラクティック 開院
・2017年12月PAAC SOT ベーシック課程 修了。